つまづきがちな「画面共有」、一緒に練習してみませんか?
7月19日(土)15時から「Zoom 画面共有セミナー&練習会」 を開催します。
Zoomでこんな経験、ありませんか?
- 画面共有しようと思ったら、うまくいかない
- スライドの切り替えで手間取ってしまう
- 「あれ?今どの画面が見えてる?」と不安になる
- 資料の中に自分の顔を映したいけどやり方がわからない
- デュアルモニターをどう活かせばいいかわからない
画面共有は、うまく使えるようになるとプレゼンや講義の印象が大きく変わります。
でも、ちょっとした設定や操作を知らないだけで、焦ってしまったり、伝えたいことが伝わらなくなったりすることもあります。


ウィークリーゼミで、進化の激しいAI 関連情報を学べるオンラインサロンです。


- オンラインミーティングで、移動コストの削減・効率的時間活用に加え、多くの人が参加可能
- 画面共有、チャット、ブレイクアウトルーム、投票などの機能を活用して、スムーズに情報共有やディスカッション
- 録画機能で内容の見直しが可能。大事なポイントを見逃さず、繰り返し確認できる魅力
- パスワード保護や待機室機能、暗号化など、強固なセキュリティで、安全にミーティングを実施
今やZoomは、セミナーやミーティングにおいて欠かせないビジネスツールとなりました。
多くの方がホストとしてZoomを活用していますが、設定ミスや運用の不備により、大切な場面で必要な機能が使えなかったり、参加者に不安やストレスを与えてしまうケースを多く目にしてきました。
「ちゃんと使えているつもり」が、思わぬトラブルにつながることも・・・。
だからこそ、Zoomの正しい知識と運用スキルが、今、求められています。

