招待されたミーティングに入ろうとしたら、バージョンアップが要求され、バージョンアップをしないとミーティングやウェビナーに参加できない!ということがあります。 理由としては、ミーティングのホストが、バージョンの古い人を参加 […]
「Zoomの設定」の記事一覧
最高に便利な Zoom のチャットを使いこなそう!【設定編】
Zoomのチャットと聞いて、ミーティング中のチャット機能だと思う人は多いと思います。 これは、Zoom の設定画面の中などでは、「ミーティングチャット」と呼ばれています。 それに対して、「チームチャット」と呼ばれているチ […]
高額請求をされないために!Zoomのクラウド容量を購入する時の注意
容量を追加購入していないときは、5GBが基準 Zoomの有料アカウントを使っている人は、録画データをクラウドに保存できます。 この容量は、追加容量を購入していない状態では、5GBまでです。 厳密に言えば、5GBまでしか保 […]
5GB以上のデータが残っているとクラウドにレコーディングできません
Zoomのクラウド上に 5GB以上の録画データが残っていると、容量がいっぱいなので、クラウド上の録画データを削除するか、容量を購入するようにという警告が、メールで送られてきます。 ところが、今までは、5GB以上のデータが […]
Zoomアカウントの安全性を確保するための二段階認証
「Facebookを乗っ取られた!」「LINEを乗っ取られた!」 そんな話を聞くことが、よくあります。 ID(メールアドレス)とパスワードだけで、アカウントにサインインできる場合、パスワードを破られてしまうと、簡単にアカ […]
「設定」画面から、目的の項目を素早く見つけるには?!
ZoomのWEBポータルには、多くの設定項目があります。 Zoomを起動するときは、自分のアカウントのWEBポータルの設定を読み込み込みます。 また、誰かがホストをするミーティングやウェビナーに参加するときにも、そのホス […]
第三者を自分のアカウントのユーザーとして登録するときの注意
Zoomのアカウントにライセンスユーザーを複数人登録しておくと、Zoomウェビナーや大規模ミーティングなどの機能を使い回すことができたり、代替ホストを設定できたり、いろいろと便利です。 ライセンスユーザーというのは、いわ […]
ミーティングのスケジュールでトピック名が入力できないときの対処法
ZoomミーティングやZoomウェビナーをスケジュールするとき、通常は、トピック名を入力します。 ところが、ある日突然、この「トピック名」が「Zoomミーティング」に固定されてしまい、入力できなくなったとしたら? 実際に […]
大きな会場でのハイブリッドセミナーに必要な機材と接続方法
会場の参加者とオンラインでの参加者の両方を対象に行いセミナーをハイブリッドセミナーと呼ぶこともあります。 このハイブリッドセミナーで、重要なのが、音声です。 大きな会場に参加している聴講者に、はっきりと大きな音声で講演者 […]
WEBポータルの「設定」でZoomミーティングを自動記録にするときの注意点
WEBポータルの設定で、動画の記録を自動化するときの注意について、書いてみます。 ミーティングやウェビナーを開始したとき、自動でレコーディングが開始されるように設定することで、レコーディングのし忘れを防ぐことができます。 […]
チャットをクラウドに記録し、クラウドから共有するときの設定
ZoomミーティングやZoomウェビナーをクラウド上に記録することができるのは、有料アカウントを使用している場合のみです。 このとき、チャットもクラウドに記録することができます。 また、クラウドに記録したチャットをクラウ […]
Zoomアカウントのメールアドレス変更は意外に大変!
Zoomアカウントにサインインするには、メールアドレスとパスワードを入力します。 このときのメールアドレスを変更する手順について、書いておきます。 かなり、工程が多いので、慎重に行ってください。 まず、Zoomのアカウン […]
Zoomの有料アカウント利用料でクレジットカードを変更する方法
Zoomの有料アカウントは、クレジットカード、または、Paypal での支払いになります。 ここで、クレジットカードを変更したいということもあるでしょう。 クレジットカードの変更方法を書いておきます。 まず、ZoomのW […]
最近のZoomからの英文メール
Zoomからのメールは、ほとんどが英文で書かれています。 今日も、Zoomから、 Reminder: You have an upcoming setting update in 14 days というタイトルのメールが […]
Zoomの言語を変更する方法、ミーティング中には?
パソコンにインストールしてあるZoomアプリの言語を英語から日本語に変更したい、もしくは、日本語から英語に変更したいというとき、どうすればいいのか。 Zoomには、英語版・日本語版という区別はありません。 設定で言語を変 […]
Zoomの有料プランをドル建てで決済するには?
日本在住のユーザーは、Zoomの有料アカウントへのアップグレードを円建てとドル建ての2種類で決済することが可能です。 以前は、豪ドルなどで決済することも可能でしたが、今は、上記の2種類だけになっているようです。 まず、Z […]
Zoomの画面共有の設定について
Zoomでは、ホスト、共同ホストのみが画面共有できるという設定が、デフォルトになっています。 それ故、画面共有してもらうには、共同ホストにしなければならないと思っている人も多いようです。 画面共有の設定については、少し注 […]