公式ブログ
-
Zoomの機能
Zoomミーティングでのタイマーの使い方
Zoomのミーティング内でタイマーなどのアプリを使用するときには、ZoomのWEBポータルの「設定」で、「Zoom Apps」を選択して、「Zoom 連携アプリのクイック起動ボタン」のスイッチをONにします。 「Zoom 連携アプリのクイック起動ボタン」のスイッチをONに... -
Zoomの機能
チャットのプレビューの表示・非表示と画面共有の関係
Zoomでのミーティング中、自分以外の参加者からチャットメッセージが送られたとき、チャットボタンの上に、そのメッセージをポップアップ表示させることができます。 チャットボタンの右側にある「 ^ 」をクリックし「チャットプレビューを表示」にチェッ... -
Zoomの設定
ミーティング開始後にアンケートを修正する必要があるときの対処方法
Zoomでは、ミーティングやウェビナーから退出したあとに、アンケートをブラウザで表示させることができます。 Zoomミーティングやウェビナーを開始したあとに、アンケートを修正したいと思ったとき、どうすればいいでしょうか? Zoomミーティングやウェビ... -
おすすめ情報
Zoomでパワーポイントを画面共有するときスライドショーが見せられないことの原因と解決方法
Zoomでパワーポイントを画面共有するとき、多くの人は、まず、パワーポイントの作成画面を画面共有します。 なぜなら、パワーポイントをスライドショーにしてしまうと、それが画面いっぱいに映されてしまい、Zoomの操作に戻すことができない人が多いからで... -
おすすめ情報
参加人数が100人を超えるとき、どのプランを選んだらいいのか?
Zoomミーティングに参加する人数が、100人を超えるとき、プラン変更をしたほうがいいでしょうか?※以下で説明する価格はすべて税抜きですので、記載してある価格に消費税が加算されます。 Zoomのプロプランは、ミーティングに 100人までが参加できます。利... -
Zoomの設定
ホストに削除された参加者はなんとかして再入室できるのか?
Zoomでミーティングをしている最中、迷惑行為を繰り返すような参加者がいた場合、その参加者を削除することができます。 その参加者の映像の上で右クリックするか、右上の「 … 」をクリックして、「削除」をクリックします。 WEBポータルの設定で、「取り... -
Zoomの設定
Zoomデスクトップアプリの言語を変更する
パソコンでZoomを起動すると英語表記になっていて、よく分からない。もしくは、日本語で使っているけれど、英語表記も見てみたい。そんな場合、Zoomのデスクトップアプリの言語を変更することができます。 Windowsの画面で説明します。 タスクバーにある「... -
Zoomの設定
WEBブラウザでZoomに参加したときの言語の変更方法
WEBブラウザを使ってZoomミーティングに参加した時の言語を変更する方法をご紹介します。 今、WEBブラウザでZoomミーティングに入室したら、ボタンなどの表記が英語になっていますので、これを日本語に変更しましょう。 この時、ZoomのWEBポータルにサイン... -
Zoomの設定
Zoomの招待状から国際電話をかけさせるような記述を削除しましょう!
ZoomミーティングやZoomウェビナーをスケジュールすると、参加者に送る招待状のようなものが作成されます。 ミーティングの場合には、スケジュールを完了した画面の下に「招待状をコピー」というボタンが表示され、これをクリックするとそのミーティングに... -
おすすめ情報
Zoomのデスクトップアプリでホーム画面をカスタマイズする方法
Zoomのデスクトップアプリで、ホーム画面の時間や日付が表示されている部分をカスタマイズすることができます。 右上の「…」をクリックして、「背景画像を変更」をクリックすると、パソコンから画像を選択することができます。 ここに設定する画像は、680... -
おすすめ情報
Zoomのビジネスプランが、1ユーザーから使えるようになりました
Zoomの有料プランには、プロとビジネスがあります。 今まで、ビジネスプランを契約するには、最低 10ユーザーからという事になっていました。 そのため、参加人数を300人に増やすためにビジネスプランに登録し、表示価格の10倍を請求され、慌ててしまうと... -
Zoomの設定
iPhoneのZoomアプリで言語を変更する方法
iPhoneに Zoomアプリをインストールした時、その iPhoneの言語設定に合わせて、Zoomアプリの言語も設定をしてくれます。 何らかの理由で、Zoomアプリの言語が、日本語以外になっていて、それを日本語に変更したいとい場合があるかもしれませんので、その方...