2025年– date –
-
スピーカーから聞こえるZoomの音量が小さくて聞こえないときの確認箇所
Zoomミーティングのとき、スピーカーから聞こえる相手の声が小さくて聞きづらいということがあります。 通常であれば、設定の「オーディオ」で「スピーカー」の音量を上げれば、解決することが多いですね。 ただ、スピーカーの音量を最大にしてもまだ、音... -
Zoomを自動更新にするメリットとデメリット
Zoomのデスクトップアプリは、自動アップデートするように設定することができます。 Zoomのデスクトップアプリで、設定を開き、「一般」のページにある「Zoom Workplace 更新」で設定します。 「Zoom Workplace アプリを自動更新する」にチェックを付ける... -
Zoomアカウントに使用しているメールアドレスを変更する手順
携帯電話のキャリアを変更したり、会社を変わったりした時、Zoomアカウントに使用しているメールアドレスを変更したいときがあります。 アカウントに使用しているメールアドレスの変更は、WEBポータルから行うことができます。 まずは、ZoomのWEBポータル... -
画面共有しても、相手からは黒い画面しか見えないぞ?というときの原因と対処法
Zoomのバージョンアップのタイミングなのか分かりませんが、2025年に入ってから、画面共有できないという事案が増えています。 画面共有をしている時、以下の方法で、今、自分が何を画面共有しているのかを確認できます。 画面共有をすると表示されるバー... -
他の人が画面共有しているときの見え方の切り替え
他の人が共有している資料を見るとき、その見え方を「左右表示モード」にすることで、いくつかの形に変更することができます。 Zoomウィンドウの右上にある「表示」をクリックすると、切り替えることができます。 ただし、左右表示は、シングルモニターでZ... -
ホストが一人で、クラウド録画と自分のパソコンへの録画を同時に行う方法
有料アカウント(PRO版)以上を契約していれば、ミーティングをレコーディングするとき、クラウドにレコーディングするか、自分のパソコンにレコーディングするかを選択することができます。 ところが、クラウドかパソコンのどちらかにレコーディングを開...
1