小川 貴弘– Author –
-
WEBブラウザでZoomに参加したときの言語の変更方法
WEBブラウザを使ってZoomミーティングに参加した時の言語を変更する方法をご紹介します。 今、WEBブラウザでZoomミーティングに入室したら、ボタンなどの表記が英語になっていますので、これを日本語に変更しましょう。 この時、ZoomのWEBポータルにサイン... -
Zoomの招待状から国際電話をかけさせるような記述を削除しましょう!
ZoomミーティングやZoomウェビナーをスケジュールすると、参加者に送る招待状のようなものが作成されます。 ミーティングの場合には、スケジュールを完了した画面の下に「招待状をコピー」というボタンが表示され、これをクリックするとそのミーティングに... -
Zoomのデスクトップアプリでホーム画面をカスタマイズする方法
Zoomのデスクトップアプリで、ホーム画面の時間や日付が表示されている部分をカスタマイズすることができます。 右上の「…」をクリックして、「背景画像を変更」をクリックすると、パソコンから画像を選択することができます。 ここに設定する画像は、680... -
Zoomのビジネスプランが、1ユーザーから使えるようになりました
Zoomの有料プランには、プロとビジネスがあります。 今まで、ビジネスプランを契約するには、最低 10ユーザーからという事になっていました。 そのため、参加人数を300人に増やすためにビジネスプランに登録し、表示価格の10倍を請求され、慌ててしまうと... -
iPhoneのZoomアプリで言語を変更する方法
iPhoneに Zoomアプリをインストールした時、その iPhoneの言語設定に合わせて、Zoomアプリの言語も設定をしてくれます。 何らかの理由で、Zoomアプリの言語が、日本語以外になっていて、それを日本語に変更したいとい場合があるかもしれませんので、その方... -
ZoomのWEBポータル設定を読み込むタイミング
Zoomでは、ミーティングルームに入る時に、ZoomのWEBポータル設定を読み込みます。 そのミーティングを開始するホストれあれば、自分のアカウントのWEBポータル設定を読み込んで入ります。 ホストではなく参加者の場合、これから参加するミーティングを作... -
画面共有をしたときの黒い影を消す方法
画面共有をすると、Zoomのミーティングコントロールが、共有画面上に表示されます。 これは、チャットを確認したり、ミュート解除をしたり、共有を停止するときにも使うので、画面共有をしている人にとっては、必要な表示です。 ところが、共有した画面を... -
Zoomのミーティングルームを作成するデータセンターを選択する理由
ZoomのWEBポータルで「設定」から「一般」に入ると、データとストレージの欄で、Zoomのミーティングを立ち上げたときのデータセンターを選択することができます。 ここは、通常時であれば、スイッチはOFFの状態で構いません。 「リアルタイムのデータセン... -
いざというときに便利!デバイス間でのミーティング転送
実は、今朝のセミナーで、実際にこれが起きてしまいました。 スケジュールしていたミーティングに入室して参加者を待っているつもりで、5分前にミーティングを開始すると、なぜか自分のビデオがONにならない! いろいろと設定を確認してみても、他のアプリ... -
どのメールアドレスだったか?パスワードは忘れた!の対処法
長い間、Zoomを使用していないと、Zoomにサインインをするためのメールアドレスとパスワードを忘れてしまうことがありますね。 メールアドレスは、携帯のキャリアメールとGmailとYahooメールを使っているけど、どれで、Zoomアカウントを作っただろう? パ... -
ミーティングが全て消えてる?ページが表示されない?の対処法
ZoomのWEBポータルで、スケジュールされているミーティングを見るときは、このような表示になります。 ここで、ミーティングが一つも設定されていないときは、このような表示です。 ところが、このミーティングのページそのものが表示されないことがありま... -
パーソナルミーティングIDを使うメリットとデメリット
パーソナルミーティングIDとは? Zoomにアカウントを取得すると、自分のための10桁のミーティングIDが一つ付与されます。これが、パーソナルミーティングIDです。 パーソナルミーティングIDは、ZoomのWEBポータルで、プロフィールを開き、ページ中程までス...