Zoomでミーティングをスケジュールするとき、オーディオという欄があります。

ここには、「電話」「コンピューターオーディオ」「両方」という3つの選択肢があるのですが、どれを選んだらいいのでしょうか?
「両方」を選んでいる人が多いのではないでしょうか?
そして、以下のような記載のある招待状を送っていませんか?

最近は、一般的にZoomが知れ渡り、かなり少なくなったのですが、以前は、この招待状が、Zoomを使ったら高額な国際電話料金を請求されたと噂される元になっていました。
その噂の殆どは、間違った認識であり、実際に国際電話料金を請求された人はいないと思います。
なぜなら、電話回線を通じてZoomに参加するには、かなり複雑な操作が必要で、知らないうちに繋がるようなものではないからです。
とは言え、このような不要な記載はなくしておきたいものです。
ZoomのWEBポータルで、「管理者」「アカウント管理」「アカウント設定」から、「オーディオカンファレンス」に入り、「有料通話」のスイッチをオフにしておきましょう。


そして、「個人」「設定」「ミーティング」の中で、「音声タイプ」は、「コンピューターオーディオ」に設定します。

そうすれば、スケジュールするときの「オーディオ」が最初から「コンピューターオーディオ」に設定されます。

参加者に無駄な情報を提供しないよう配慮するのも、主催者の役割ですね。
コメント