LINEで送られたURLからZoomミーティングに参加する方法

LINEは、日本人のほとんどが使用しているチャットアプリですね。

Zoomを使う際、ミーティングルームの URLなどをLINEで知らせることがあるかと思います。

ところが、LINE に送られたZoomの参加URLをクリックすると、以下のようなメッセージが表示され、Zoomに参加できません。

このメッセージは「あなたのブラウザでは、Zoomがサポートされていません」ということですね。

あなたのブラウザ」というのは、LINEでリンクをクリックしたときに使用されるLINEに搭載されている WEBブラウザのことです。

LINEに組み込まれたWEBブラウザでは、Zoomを起動することができないので、Copy Link から、Zoomの参加URLをコピーして、iPhoneなら Safari で、Androidスマートフォンなら ChromeなどのWEBブラウザにURL を貼り付けて、Zoomを起動してくださいということです。

Zoomの参加URLが頻繁に LINEで送られてくるようであれば、LINEで Zoomの参加リンクをタップして、直接Zoomを起動させることができます。

つまり、LINEでリンクをタップしたときに起動するWEBブラウザを設定から変更すればいいのです。

その方法は、以下の通りです。(画像をクリックすると大きく表示されます)

 
LINEの「設定」アイコンをタップ

 
LINEラボ」を選択

リンクをデフォルトのブラウザで開く」のスイッチをONに変更

Zoomを使わない人にもこの設定はおすすめです。

試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次