5月の20日を過ぎた頃から、Zoomでレコーディングを開始した時、Recording in progressという音声が流れるようになりました。 また、レコーディングされているミーティングに参加しようとすると、このメッセ […]
意外に知られていない!ブレークアウトルーム、最大部屋数と最大参加人数
ミーティングルームに参加できる最大人数は、そのアカウントで何人まで参加できる契約にしているかによって変わってきます。 そして、ブレークアウトルームに何人までを割り当てられるのかは、作成されたブレークアウトルームの数によっ […]
iPhoneでZoomの音がよく聞こえない時の確認箇所
iPhoneで、Zoomをしている時、音が小さすぎて、ほとんど聞こえないということがあります。 通常は、iPhoneのボリュームか、イヤホンのボリュームを上げれば聞こえるようになるのですが、それでもダメなときは、以下の確 […]
360°Webカメラが会議の形を変えてくれそうです!
以前、リコーからTHETA(シータ)という360°の動画を映せるカメラが販売されていました。 友人が持っていたので、いろいろと操作してみたことがあるのですが、なかなか面白い映像が撮れました。 昨年、そのWEBカメラ版が出 […]
パスコード付きの招待リンクを配ってからパスコードを変更したら・・・
Zoomミーティングをスケジュールするとき、パスコードをつけるかつけないかを選択できますね。 ※ただし、選択できるのは、有料アカウントのみです。 無料アカウントの場合、パスワードは必須になります。 さて、数字とアルファベ […]
Zoom有料アカウントを無料に戻す手順
Zoomの有料アカウントは基本的に、毎月、もしくは、毎年の自動更新になっています。 一ヶ月だけ有料で使って、翌月からは無料に戻そうと思った特の操作方法を説明します。 まず、ZoomのWEBポータルにアクセスし、サインイン […]
バーチャル背景とパソコンにかかる負荷について
バーチャル背景でパソコンに要求される性能は、4段階に分けられます。 物理的なグリーンのバックがある場合の画像設定 物理的なグリーンのバックがない場合の画像設定 物理的なグリーンのバックがある場合の動画設定 物理的なグリー […]
バーチャル背景のサンプルが出てこない理由
Zoomでは、人の背景を画像や動画に置き換えるバーチャル背景という機能があります。 デスクトップクライアントの設定で、「背景とフィルター」を選択すると、バーチャル背景として置き換える画像を選択することができます。 Zoo […]
オンラインセミナーを主催するならこのカメラとマイクがオススメ!
Zoomでオンラインセミナーをするときに、WEBカメラ、マイク、ヘッドセット、照明などは、どれを選んだらいいのでしょうか? そんな質問をいただくことが多いです。 すべてのカメラやマイクを試したわけではないので、これがベス […]
ひとつのアカウントの中にライセンス済みのユーザーを増やす方法
ひとつのアカウントの中でユーザーを増やすと、そのユーザー数の数だけ、同時にミーティングを行うことができます。 それぞれのユーザーが有料のライセンス済で、Zoomを使用する場合は、人数分のライセンス料が必要になります。 ま […]
100人超えの大規模ミーティングを開催する方法
通常のミーティングでは、参加者は100人まで。追加料金を支払うと、その人数を増やすことができます。 Zoomにサインインをした状態で、zoom.us にアクセスします。サインインをしていなければ、サインインをしてください […]
クラウド&ローカルでの様々なレコーディングの形
Zoomのプロアカウントを持っていると、クラウドにレコーディングするか、ローカル(パソコン)にレコーディングするかを選択できます。 Zoomの機能の中で、ギャラリービューの順番を変更したり、複数人をスポットライトにしたり […]
削除したミーティングやウェビナーを復元する方法
スケジュールしたミーティングは、いろいろな方法で削除することができます。 zoom.us のWEBポータルでも、Zoomのデスクトップクライアントでも。 また、GoogleカレンダーとZoomのスケジュールを連携させてい […]
パーソナルミーティングIDについての詳しい話
Zoomで、ミーティングを開催するときには、ミーティングIDが必要です。 ミーティングIDとは、そのミーティングルームに入る鍵のようなものです。 そして、このミーティングIDには、2つの種類があります。 ひとつが、スケジ […]
ZoomのProアカウントなのに40分でミーティング終了??
Zoomには、無料版のBasicアカウントと有料版のProアカウントがあります。 無料版のBasicアカウントでスケジューリングしたミーティングは、参加者がホストを含んで3人になった時点から40分でミーティングが終了され […]
画面共有で、Zoomウィンドーを表示させる方法
Zoomの画面共有では、画面に表示される様々なアプリケーションを表示することができます。 ところが、Zoomの画面共有で、Zoom自身の画面を共有するには、設定が必要です。 まずは、WEBポータルでの「設定」から、「画面 […]
2020.10.09 Zoom緊急ウェビナー開催
前回の記事「Zoomから24万円の請求が来た??」では、Zoomが勝手に国際電話につながって、高額請求をされることはないという記事を書きました。 それを踏まえて、Zoom日本法人の方をゲストスピーカーとして招いき、実際の […]
Zoomから24万円の請求が来た??
SNSで、Zoomから24万円の請求が来たと怒りの投稿をしている人を目にしました。 その原因が国際電話につながったからだと言っているようです。 その投稿を見た多くの人が、そんなことがあるのか!とその記事に同調して、その記 […]
代替ホストに設定できる条件は2つ
ZoomミーティングやZoomウェビナーをスケジュールする時、そのページの下の方に「代替ホスト」という項目があります。英語では、「Alternative Hosts」と書かれています。 この代替ホストについて、とても多く […]
Zoomでアドオンを購入した時の請求サイクルについて
ZoomをPro版などの有料アカウントの月額払いにした場合、その日から、翌月のその日の前日までが、請求サイクルになります。 例えば、1月20日にZoomのPro版に契約すると、毎月20日から翌月19日までが、その人の請求 […]