Zoomを初めて使う時、カメラ、マイク、スピーカーが正常に操作するかどうかを確認しましょう。
自分でミーティングルームを作り、そこに入って調べることもできますが、ミーティングルームを作成するには、アカウントを持っている必要があります。
しかし、Zoomに参加するだけなら、アカウントを持つ必要はありません。
Zoomにアカウントを持っていない人でも、Zoomのミーティングルームに入ってカメラ、スピーカー、マイクの様子を調べる簡単な方法があります。
まず、ZoomのWEBポータルにアクセスします。
⇒ https://zoom.us/
このページを最下段までスクロールすると「Zoomをテストする」という項目が見つかりますので、それをクリックします。

もしくは、ここに直接アクセスしても構いません。
⇒ Zoomをテストする
「参加」ボタンをクリックしてください。

ブラウザの上部に、「Zoom Meeting を開きますか?」というアラートが表示されますので「Zoom Meeting を開く」をクリックします。

Zoomアプリが起動し、「ビデオを開始してカメラをテストしてください」と表示されたら「ビデオをオンにする」をクリックしましょう。

WEBカメラで自分の姿が映し出されていれば、「はい」をクリックして、次に移ります。
カメラが映っていない場合は、カメラを選択したり、「いいえ、別のカメラを試す」をクリックして、カメラを切り替えて試してみます。

スピーカーのテストに移ると、突然音楽がなり始めるので驚くかもしれません。
聞こえるのであれば、「はい」をクリックして、次に移ります。
聞こえない場合は、スピーカーを選択するか、「いいえ、別のスピーカーを試す」をクリックして、スピーカーを切り替えることができます。

最後にマイクのテストです。
声を出してみると、数秒後に、自分の声が聞こえます。
正常に自分の声が聞こえたら「はい」をクリックします。
自分の声が聞こえなければ、マイクを選択するか、「いいえ、別のマイクを試す」をクリックして、マイクを切り替えることもできます。

カメラ、スピーカー、マイクのテストが正常に終了したら、以下のような表示になりますので「テストを終了」をクリックすると、Zoomアプリが自動で終了します。
