
「Zoomビギナーズセミナー」では、Zoomのミーティングやセミナーに安心して参加したい方のために、Zoomの基本機能をご紹介しています。
しかし、Zoomを活用し、セミナーや研修を開催したり、ミーティングを主催したり、ワークショップやレッスンを開いたりするなら、「主催者(ホスト)」として知っておくべき機能やノウハウがあります。
Zoomアカデミージャパンでは、Zoomの主催者(ホスト)を務めたい方のために、Zoomの活用レベルに合わせて2つの「Zoom主催者セミナー」を開催しています。
ご自身のZoom活用レベルやZoomでやりたい内容にあわせて、受講するセミナーをお選びください。
Zoom主催者セミナー【Basic(ベーシック)】

対象
- 主催者としてZoomミーティングを行ったことがない
- 主催者としてZoomミーティングの経験が少ない
- 主催者としてZoomで資料を見せながら、打ち合わせやミーティング、セミナーを開催したい
できるようになること
- Zoomのミーティングルームを作り、参加者を招待することができる
- ミーティングルームの「セキュリティ設定」について理解できる
- Zoomの基本的な機能を理解し、操作できる
- 参加者の接続トラブルに対処できる
- 画面共有の基本的な操作ができる
- 主催者としての配慮や満足度を高めるミーティングの進め方を理解できる
セミナー内容【所要時間2.5時間】
- アカウント登録の方法
- 無料アカウントと有料アカウントの違い
- 有料アカウントのアップグレードについて
- ミーティングルーム作成時のセキュリティ設定
- ミーティングルームの作り方
- 招待URLとミーティングID
- インスタントミーティング
- スケジューリングミーティング
- 一般的なスケジューリングミーティング
- 定期的なミーティング
- 参加者が安心する「案内メール」
- ミュート管理
- ビデオのオン・オフ
- 画面の見え方、切り換え方
- スピーカービュー
- ギャラリービュー
- ビデオの固定
- スポットライトビデオ
- 名前の変更
- ホストに必要な「機器」と「環境」
- セミナー前のマイクとカメラのテスト
- オーディオ設定 と ビデオ設定
- 参加者の接続確認について
- 参加者の接続トラブル対応
- パソコン参加者のトラブル対応
- スマホ&タブレット参加者のトラブル対応
- 画面共有(ベーシックな機能)
- 画面共有の基本機能
- 左右表示モード
- コメントツール
- チャット
- メッセージの送り方
- ファイルの送り方
- ファイルの保存方法
- チャットの送信先設定方法
- バージョンアップ
- バーチャル背景
- Zoomサイトの設定
※ブレークアウトセッションやレコーディング機能などの機能を知りたい方は「ZOOM主催者セミナー【Advance】」の内容をご参照ください。ただし、「ZOOM主催者セミナー【Advance】」は「ZOOM主催者セミナー【Basic】」の内容をすでに理解している方向けの内容となります。
※「Zoom主催者セミナー」は、「Zoomミーティング」の機能についてレクチャーするものです。
「Zoomウェビナー」は別の機能となりますので、説明はありません。

Zoom主催者セミナー【Advance(アドバンス)】

対象
- 主催者としてZoomミーティングを開催した経験がある
- Zoomでセミナー、研修、説明会、ワークショップ、レッスンなどを開催したい
- 主催者だけが使える機能をもっと知りたい
- ホストに必要な各種設定をすでに理解している
できるようになること
- ブレークアウトセッションなど、主催者だけが使える機能について理解できる
- 画面共有の詳細機能を理解できる
- セミナー時の複数カメラの使い方を理解できる
- レコーディングの基本が理解できる など
内容【所要時間2.5時間】
- 画面共有(詳細機能)
- 動画の画面共有時の注意点
- 画面共有の「詳細」機能
- コンピュータサウンドの共有
- 部分共有
- カメラ画面共有
- セキュリティアイコンの設定
- ブレークアウトセッション
- グループ分け(自動・手動)
- オプション設定
- 共同ホストができること
- ブレークアウトセッション時の制限 など
- 複数のwebカメラの切り換えと活用
- PCに複数カメラ
- webカメラ+スマホ
- ハウリング対策
- レコーディング
- レコーディング方法とデータの保存について
- ローカルとクラウドの違い
- レコーディングデータのシェア方法
- 参加者のレコーディング許可 など
- ホストと共同ホストの権限委譲
- 投票
※「ZOOM主催者セミナー【Advance】」は、すでに主催者(ホスト)としての経験がある程度あり、Zoom主催者としての基本的な使い方や必要な設定を理解している方向けの内容となっています。Zoomホストの経験が浅い方、ホストとして知っておくべきミーティングルームの設定や、接続トラブル対応、ホストがしておくべき各種設定などについてご存じない方は、まずは「Zoom主催者セミナー【ベーシック】」のご受講からおすすめします。
※「Zoom主催者セミナー」は、「Zoomミーティング」の機能についてレクチャーするものです。
「Zoomウェビナー」は別の機能となりますので、説明はありません。

受講者限定・7つの特典
「Zoom主催者セミナー受講者限定」で受講後も安心!
【特典①】セミナー動画をいつでも何度でも視聴できます
受講からしばらく経つと「あれはどうやるんだったかな?」とセミナー内容がわからなくなってしまうこと、ありますよね。
自分専用の「会員専用ページ」で、自分が受講したセミナー動画を配信しますので、いつでもどこでも何度でもおさらいができます。
【特典②】「トラブル対策マニュアル」をダウンロードできます
セミナーでご紹介する接続トラブル以外にも、機能に応じてさまざまなトラブルがあります。
Zoomアカデミージャパンがひとつひとつ検証し、その対策をまとめた「トラブル対策マニュアル」をダウンロードできます。
Zoomでセミナーを開催するときには、このマニュアルを手元においておけば、参加者のトラブルに対応することができます
【特典③】受講者限定、Zoomアカデミージャパンコミュニティ「Facebookグループ」に参加できます
実際にZoomでセミナーを開催してみると、「こんな場合はどうしたらいい?」「みんなはどうやって対応しているんだろう?」などさまざまな疑問や質問が出てきます。
それらを投稿し、知恵を出し合って解決しようという、とても活発なFacebookのグループです。
また、Zoomアカデミージャパンからの「Zoomお役立ち情報」も随時、シェアします。
【特典④】「Zoomマスター勉強会」に無料でご招待
「Zoom主催者セミナー」受講者限定で、毎月1回開催している「Zoomマスター勉強会」にご招待します。
Zoomアカデミージャパンが数多くのZoomセミナーを開催してきた経験の中で、発見したこと、気づいたことを中心に、Zoomの最新情報や知ってると便利なTipsをご紹介します。
まさにZoomをもっともっとマスターしたい方のための勉強会です。参加者には動画も配信します。
【特典⑤】セミナー情報を「先行案内」します
新セミナー情報や追加セミナー情報を、Facebookグループに先行案内します。
また、コミュニティ限定のおトクなご案内もあります。
【特典⑥】あなたのセミナーをZoomアカデミージャパンのホームページに掲載
会員専用ページから、あなたの主催するセミナーをあなた自身で自由に編集し、Zoomアカデミージャパンのホームページに掲載することができます。
【特典⑦】おトクな再受講制度もあります
Zoomは仕様変更や機能の追加が頻繁にあり、その都度、Zoom主催者セミナーの内容もアップデートしてます。新しい機能をマスターしたいときは、おトクな「再受講制度」を利用し、ZOOM主催者セミナー【Basic】やZOOM主催者セミナー【Advance】を受講できます。
※サポート内容は予告なく変更する場合があります。ご了解ください。



受講者のご感想

★本当にZoomを実践して使っていらっしゃるんだな!という現場の臨場感を感じられる講師陣によるセミナーでした。正直、Zoomが注目されているからZoomの説明セミナーをすれば儲かる、というレベルで質が低いものだったらどうしようと考えておりました(笑)セミナー内容も満足だったのですが、今後のサポートもしっかりしていただけそうで本当に参加してよかったです。マイクのハウリング、インターネットの固定回線がない場所からの生中継、と難しそうな課題を抱えております。また、セミナーの配信、配信先もセミナー会場、と何重にも困りごとがあり・・・と相談したら、同じようなケースでやってみたことあるよ!と大変頼もしいお言葉を聞けました。じゃんじゃん質問してなんとか実現したいと思います。
★参加してよかったです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。百聞は一見にしかず、自分で画面を開きながらガイドを聴きながらやるとすんなり入ってくるものだと思いました。私が特に参考になったのは、どんな方がどういう使い方をしているのかを聞けたことです。今の私が思いもよらない使い方を聞くと、自分の仕事のやり方にもまだ他の可能性もあるのだと考え方に幅が広がった感じがしました。ありがとうございました。
★最初3時間はやや長いかなと思いましたが、内容が濃く、あっと言う間に過ぎました。お二人の仕事の分担も的確で効果的でした。セミナーの構成、運営、司会、等すべて最高で見習うべきところばかりのセミナーで、トータルで価格以上だと思います。コーチングの団体がやれば4万弱します。
★楽しく、わかりすく、面白いの三拍子でした。講師の先生のお話がわかりやすく、説明が具体的でイメージしやすかったです。また、受講生に向けての、細やかな気遣いやサポートが、お言葉使いや表情が伺えて、素晴らしかったです。同じ講師業をしているものとして、その点も学ぶべきところが多かったです。早速、翌日に復習もかねて試していますが、使いこなせる気がしています。
★主催のノウハウを得られたのはもちそんのこと、これがウェビナーの正しい姿だというのを目の当たりにした感じです。今まで、やってきたり、参加して来たものが何だったんだろうと思いました。講師の白井さんも、Zoomに合った身振り、プロのナレーター張りのトークと、声のトーンまで完璧だと思いました。そして小川さんの画面スイッチングをはじめ、テクニカルサポートも息が合ってい素晴らしいと思います。見習わなくてはならないですね。100点満点で点数をつけるならば200点です!変なセミナーに当たらなくてよかった!!料理教室で使われている方もいるとのことなので、私の関わっている菌活ビジネスでも、使ってみるよう勧めてみたいと思います。
★白井さんの講師がとても素晴らしく感動致しました。内容はZoom初心者且つ、主催者として知りたいポイントが押さえられており、情報だけでも、十分受講費の価値があると思い、受講するのとしないのでは大きな違いがあると感じました。私も20年近くセミナー業務をしていますので、率直に感じた事をお伝えしますと、内容も、限られた時間で、無駄がなく、とても的確にまとまっていて良かったですが、もっと素晴らしかったのは、全体を見据えた調和のとれた場作り、参加者への配慮、気遣い、進行等、心のこもったとても良いセミナーだったと思います。また、小川様の的確なシステム面でのサポートもとても安心感があり、良かったです。
★PCでカメラが映らない、スマホから音声が出ない方がいらして悩んだ経験から、その対応をと参加させていただきました。スッキリ解決しただけでなくZoomにはこんなに沢山の機能があることを教えていただきました。Zoomへの不安が激減し、今後は安心して利用できそうです。
★これまでネットの情報等を参考にしながらZOOMを使用していましたが、主催者側として必要な設定内容や画面操作のコツ、カメラやマイクの切り替え、トラブルシューティングなど、独習では学ぶことが難しい操作方法をしっかりと教えて頂くことができ、大変有益な講座でした。ZOOMでのセミナー受講は初めてでしたので、受講する側の気持ちを体験できたのも良かったです。頂いたマニュアル資料も丁寧でわかりやすく、随時、更新して頂けるというのもとても有難いです。アフターフォローも充実していて、受講する側の知りたい内容や「こんなサービスあればよいな」という気持ちにしっかりと対応して頂いているなと思いました。
★白井さんの説明はとてもわかりやすく、明るく教えてくださるので、あっという間に時間が過ぎました。セミナーをする際の大事なこと、本当に為になりますし、zoomを使うときだけではなく、普段のレッスンにもとても役立つなあと思いながら勉強させていただきました。カメラの使い方がわかったので、遠隔レッスンをやっていくことにワクワクします。やり方が色々頭に浮かんできました。
★基本的なことから主催者として使う時に考えなければならないことの多くを教えていただけて、とても勉強になりました。PCだけでなく、一緒にスマホも立ち上げて受講なさっている方の環境を作る、というのもいいアイディアだと思いました。たしかに自分と同じ環境の方だけではない時の対処法っていうのをいろいろいと知っておくことが、「教える側」のポジションをしっかりと作っていくことになるとあらためて思いました!!
★内容が盛りだくさんで、独学で使うのとは全然違うと感じました。色んな機能を使うだけでなく、参加者へ「こう声がけすると良いですよ」というお話なども参考になりました。
ホストが機能を使いこなせば、参加しやすくなりそうです。2台カメラもスマホやタブレットを使うとハウリングするからできないのかと思っていましたが、今日解決しました。2台カメラはやってみます!
動画の画面共有もできるのかな?と思っていたので、お話を聞くことができてよかったです。

