セミナーは5/19開催、45名満席。効果的なブログの書き方を知りたい方が参加してくれました。
あなたに会いたい!と思われるブログの作り方セミナーを受講した人のご感想

今日はありがとうございました。
zoomの事が気になっていた頃、
松田さんのセミナーの募集が目にとまり、ブログのことも気になるし!
zoomのことも気になるし!
松田さんのセミナーだし!
即申し込みをしました。受講する側としては、
出かけることなく自宅で、リラックスした気持ちで
出かけて受けるのと同じセミナーを受けることができるのは
ありがたいなーと思いました。車の中から聞いていた方もいたので、忙しい方や、子育て中のママさんなど、ちょっとした合間に参加できるというのはいいなーと思いました。そして、50人も!
日本だけでなく、海外の方も参加というのを聞いて、
zoomだからこそできることだと思いました。声もとてもクリアでした。でも、人とのつながりという点では少し寂しいのかなと感じました。セミナーの内容は、「やっぱり聞いてよかった。」という感想です。松田さんには
「いつもの自分でいることの大切さ」
「普通でいることの大切さ」をいつも教えてもらってます。
無理することで、少しは続くかもしれないけど、長く続けることは難しい。。。そう思います。長いスパンで、今できること、そして目の前に来てくれる方を大切にして、少しずつ少しずつ進んでいきたいと思います。今日教えてもらった記事の書き方のヒントを使いながら、
ブログを大切に育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
ココロとカラダにメディカルアロマ♪ 松本瑞代さん】

ブログの作り方(カスタマイズ)などを学んでます(^^ゞブログを初めて5年が過ぎ、発信の仕方はどうなのか
もっと集客に使える方法はないかと模索している時に
今回のセミナーがあったので
オンラインでの発信の仕方も含めて勉強してみたいと
受講させていただきました!言われている事は本当に簡単で当たり前の事ですが、出来ていないことが多く
再確認もできましたし、新しくこういうことをすればいいのか!
ということも解りやすかったです。出来ることから頑張ってまた作っていこうと思います。

全てにおいて、どうしてそれが必要なのかという理由もわかって、早速やってみよう、もっとこうやって書いてみよう!と思えるセミナーで。
ブログの役割を改めて知り、ブログを難しく考え過ぎていたかもしれない。
もっと気楽に、気軽に書こう!書きたい!と思えました。いつもいきなりブログに向かって書き始めるから
なかなか続けられなかったのかも・・と思えました。松田さんのブログからにじみ出るお人柄も、こんなに丁寧なブログへの思いの背景があり、またzoomでのセミナーとはいえ優しさが伝わる空気感でした。受講してとても良かったです。

一度松田さんのセミナーに参加したいと思っていました。今は子供が小さいので、外出が難しいです。
そんなとき、Zoomで松田さんのセミナーが開催されると知り、
自宅にいながらセミナーに参加できると、とても嬉しく、申し込みました。共感の積み重ねが動機につながる、決めるまでに時間がかかる、という点を聞けて、良かったです。色々なブログ、セミナーで、他の方も同じようなことを言われているかもしれません。ただ、松田さんの口から直接お聞きすることで、肚落ちしました。付箋ワークも、やってみようと思います。
他の方のセミナーで、何を書くべきかのワークをやったことがありましたが、
分量があり過ぎて、取り組みにくかったです。
松田さんに教えていただいたワークは取り組みやすくて良いな、と思いました。実際の松田さんは、ブログやメルマガで受ける印象とたがわず、穏やかな熱意のある方でした。
今回のセミナーに参加できて、良かったです!
「あなたに会いたい!と思われるブログの作り方セミナー」ご感想
具体的にどのようにブログを書いていけば良いのかイメージがつきました。
付箋を使うやり方をやってみようと思います。
なかなか動き出せずにいましたが、早速ブログを発信していきたいと思います。
どうもありがとうございました!
―――――
資料を読んでから参加しましたが、やっぱり実際にお話を伺うと、より深く理解できました。
資料を読むだけでは、こんな記事を書こう!と思っていなかったのですが、今日のお話を聞いている間に、これ書こう!あれ書こう!といくつも浮かんできました。
プライベートなことも、書こうかどうしようか悩んでいましたが、そっかーそんな風に考えて書けばいいのか、と目からウロコな思いです
今後はまた新たな気持ちでブログに取り組めそうです
またよろしくお願いします
今日はありがとうございました
―――――
とても参考になる内容を、ありがとうございました。
松田さんのブログやメルマガを読ませていただき、
一度松田さんのセミナーに参加したいと思っていました。
今は子供が小さいので、外出が難しいです。
そんなとき、Zoomで松田さんのセミナーが開催されると知り、
自宅にいながらセミナーに参加できると、とても嬉しく、申し込みました。
共感の積み重ねが動機につながる、決めるまでに時間がかかる、という点を聞けて、良かったです。
色々なブログ、セミナーで、他の方も同じようなことを言われているかもしれません。ただ、松田さんの口から直接お聞きすることで、肚落ちしました。
付箋ワークも、やってみようと思います。
他の方のセミナーで、何を書くべきかのワークをやったことがありましたが、
分量があり過ぎて、取り組みにくかったです。
松田さんに教えていただいたワークは取り組みやすくて良いな、と思いました。
実際の松田さんは、ブログやメルマガで受ける印象とたがわず、穏やかな熱意のある方でした。
今回のセミナーに参加できて、良かったです!
完全に自分目線が強い私でした。今日のお話は、目からうろこです。これからその点を意識して、そしてブログに書くと良い6つの具体的案件とその理由を念頭に置いておき、ワークの付箋も使いながら、ネタを探してストックしていきたいと思います。とてもためになりました。ありがとうございました。<m(__)m>
すでにブログを始めて数年、投稿数も上がっておりますが、
右往左往していた始まりから、松田さんのブログに行き当たり
「あっここが知りたかった!カスタマイズしたかった!」が
分かり易く使えるを知り感謝しています。
仕事の進め方も・・・シェアをし続ける。情報を発信し続けることで知名度を上げていく。を取られた結果「松田さんに会いたい」につながっていらっしゃることがよくわかりました。
やっぱり松田さんだなぁと思いました。
優しく、でも的確で希望が持てます。
ブログに対して妙な抵抗も不安感もあったんですが、今日はだいぶ無くなったように思います。
受講してよかったです!
―――――
お人柄があらわれるセミナーでした。
13000人超えの人気ブログなのが、わかりました。
―――――
共感を呼ぶ記事の書き方の説明が
とても分かりやすかったです。
共感を呼べるような記事を
これから書きためていこうと思います。
ありがとうございました!
今日はすばらしいセミナーに参加させていただき、どうもありがとうございました。私の参加目的は、大人気の松田さんのお話を聞いてみたかったこと、セミナーテーマが今の私が知りたいことだった、でしたのでピタッとハマりました。
セミナーは、要点が押さえられていて、時間ぴったりの進行で、やさしく教えてくれて行き過ぎ感がない。納得するところがたくさんあって、私にもできそう、という感覚をもらえてハッピーに終わりました。
どうもありがとうございました。
―――――
松田さん、はじめまして。
本日は貴重なお話をありがとうございました。
ブログを頑張っていきたいけれども、
何をどうすればいいのかと悩み、
たくさんのコンサルタントさんがいる中で、
松田さんは専門性があって、等身大の誠実な人柄が伝わってきていて
安心感があったこと、
アクセスアップのテクニックより記事の内容の魅力を増やしたい
という思いで申し込みました。
会いたいと思ってもらうために、共感、そのための個の出し方を
具体的に教えてくださり大変勉強になりました。
受講してとてもよかったです。
ありがとうございました。
―――――
気になっていたZoomの体験と、間接的にブログやメルマガでお世話になっている松田さんのブログセミナー受講を両方同時に叶えられたことにまず感激です!
「会いたい」と思われるには何を意識すれば良いのか、という大事な部分をとても丁寧に教えてくださり、よくわかりました。
ブログに限らず、ひとりビジネスの基礎とも言える内容だと思うので、今日のセミナーで学んだことは繰り返し意識しながら活動していこうと思いました。
―――――
難しい内容なのかな?と構えていた部分もありましたが、
前半では、
「共感」が大事だということ。
後半では、
ブログを書くための課題を
具体例を交えながら話していただいたのと
資料もあり、ポイントもまとめてくださり、
分かりやすかったです。
「質より量」、でも、質を高めるためには量が必要というお話があり、
なかなか反応のないブログを書きためることも
ときどき「なんのために書いているのだとう」と思ってしまうこともありましたが、量も必要と言っていただいたことがなんだか嬉しかったです。
書くことは好きなので、
あとは、「共感」される内容を心がけたり、
6つのブログの案件について記事にしてみたり・・・と
実践してみようと思いました。
最近は、「このことはブログにしたいな」と思う日と
「ブログを書かなくちゃ」と義務的に文章と向き合っている自分と
その差が大きかったので、
ブログに対する考えや自分のブログを見つめなおす良いきっかけにもなったと思っています。
―――――
本日はありがとうございました。
ヘッダー?とかもよくわからず放置した日記のような状態のままでしたが、松田さんのお話をうかがって、ブログは未来に出会える素敵なツールであることを再認識いたしました。
付箋ワークも興味深く、ひとまず思いつくままに書き出してみようと思います。
本日ご縁があって参加できたことに感謝いたします。
全部ご紹介しきれないので、また改めて!
「あなたに会いたい!」って松田さん自身が、思われているのね~♪
だから、このセミナーって説得力があって、みなさんに伝わったのね!
ぜんぶ、松田さんがやっていることだから~~
ブログ初心者でも、松田さんの教えに沿えば、遠回りをしなくて済むと思う!
私もブログってどうすればいか、分からなかった・・・・
この動画を何回もみて、松田さん流でブログ書いてみる!
神動画だわ 笑
ブログを早く成長させたいかたに、ぴったりの教材ね♪
ワクワクするなぁ~!