今年一年、Zoomでみなさんにお会いして、とても勉強になりました。
来年も、多くの人たちにとって、役に立つZoomアカデミージャパンであるため、更に進化していきます。
今年最後のZoom無料体験会
12月25日のZoom無料体験会は、今年最後の無料体験会でした。
今年の後半、Zoom無料体験会は満席状態になることも多かったのですが、前日や当日にキャンセルがあるのも、無料体験会の特徴です。
それが、無料のいいところですし、また次回の無料体験会に是非、お申し込み下さい。
最後の無料体験会に参加いただいた方たちは、11名。
質問も多く、活気に溢れた1時間でした・・・ちょっと時間オーバーしてしまいましたが。
みなさん、Zoomをビジネスに活用していこうという前向きな気持ちが、とても嬉しかったです。
10ヶ月の間に見えてきた3つのパターン
Zoomアカデミージャパンが生まれてから、今年いっぱいで、まだ10ヶ月なんですね。
その10ヶ月の間に、500人を超える人達とZoomで出会うことができました。
そんな多くの人たちと出会いながら、気づいたことがあります。
それは、Zoom主催者セミナーを受講していただいた方たちには、3つのパターンがあること。
もちろん、主催者セミナーは、Zoomでセミナーを主催するために受講するわけです。
そんな意気込みを持って受講した人たちのその後の行動は以下の3つに分けられます。
- 主催者セミナーで教わったことを元に、試行錯誤をしながらZoomでセミナーを続けている。
- 主催者セミナーでZoomの素晴らしさを知り、すぐにセミナーを主催したいけれど、難しそうなので、Zoomアカデミージャパンにヘルプを求める。
- 主催者セミナーで学んだことを見直してみるけれど、なんとなく難しそうなので、先に進めず、足踏みをしている。
①のパターンの人は、問題なくZoomを使いこなし、そのままオンライン講座で活躍していくでしょう。
Zoomに関する新しい知識や手法は、Zoomマスター勉強会でもサポートしています。
②のパターンの人は、もう、Zoomでセミナーを開催することを決めている人ですね。
すぐにZoomでセミナーをしたいけれど、まだまだ不安があるから、サポートしてほしいとZoomアカデミージャパンへ依頼をしていただきます。
そんな場合、Zoomアカデミージャパンでは、様々な形でサポートをしています。
③のパターンの人が、実は、一番多いように思います。
そして、足踏みをしている理由も様々です。
- Zoomでセミナーをしたいけれど、集客の方法がわからない。
- パワーポイントで資料を作る方法が分からない。
- 参加者がZoomで繋がらなかったらと思うと不安。
- オンラインでどんな内容のセミナーをしたらいいのか分からない。
これらの理由は、実際に私が聞いたものばかりです。
できない理由を潰していきましょう!
確かに難しいですよね。
今までやったことのないオンラインという形でのセミナー。
失敗したらどうしようという不安は、必ずあります。
でも、まず、やる!ということを決めないと、なかなか一歩が踏み出せないんですよね。
やる!と決めるときには、日時も決めてしまいましょう。
この日のこの時間にZoomでセミナーを開催する!とブログやSNSで告知してしまい、自分で退路を断つことも、時には必要です。
そうすれば、それに向かって準備をしますし、できない部分を乗り越える方法も真剣に考えます。
難しい部分、不安な部分があったら、Zoomアカデミージャパンに相談してみて下さい。
オンラインセミナーについてはもちろん、パソコン関係、ホームページ関係などのご相談も、サラリと解決してしまうかもしれません。
その上で、誰も集まらなくても、金銭的損失はゼロです。
だって、オンラインセミナーですから。
【集客】
主催セミナーを受講していただいた方が、集客の部分で困ったときには、Zoomアカデミージャパンのホームページで、ご自分のセミナーを紹介するページを作りました。
既に多くの方が、セミナーを登録してくださっています。
【資料作り】
「パワーポイントが苦手」「パワーポイントを持っていない」
そんな方には、資料の作り方セミナーもやっています。
このセミナーでは、パワーポイントよりも簡単な無料で使える Googleドライブの「スライド」を使用しています。
【接続の不安】
参加者が接続できなかったらどうしよう?というときには、接続サポートも承ります。
参加者全員をセミナー受講可能にするまでのサポートです。
【セミナー内容】
オンラインでどんな内容のセミナーを組み立てたらいいのかわからない方は、Zoom主催者セミナーを受講した方限定ですが、毎月行われているZoomマスター勉強会に参加してみて下さい。
様々な種類のオンラインセミナーを開催している人たちがいますので、多くのヒントが得られると思います。
Zoomを使って羽ばたく年
今年は、
「どうやったら、みんなの役に立てるか?」
それをずっと考えてきた一年でした。
セミナーの内容も、提供できるサービスも、どんどん向上していると思います。
この勢いをホップ・ステップのバネにして、来年は、大きくジャンプしたいと思います。
もちろん、Zoomアカデミージャパンがジャンプするだけではなく、私たちに関わってくれた人たちみんなが一緒にジャンプできるような仕組み創りを考えていきます。
来年も、どんどん企画し、どんどん進化していきますので、Zoomアカデミージャパンをどうぞよろしくお願い致します。