Zoomの画面共有では、画面に表示される様々なアプリケーションを表示することができます。
ところが、Zoomの画面共有で、Zoom自身の画面を共有するには、設定が必要です。
まずは、WEBポータルでの「設定」から、「画面共有中にZoomウィンドウを表示」をONにします。

次に、Zoomのデスクトップクライアントでも設定を開きます。
「画面の共有」の設定の中を開きます。
WEBポータルで、「画面共有中にZoomウィンドウを表示」をONにすると、デスクトップクライアントの「画面の共有」設定の中に、「画面を共有している時に他の参加者に自分のZoomウィンドウを見せる」という項目が現れますので、ここにチェックを入れます。

そして、Zoomのミーティングやウェビナー中に、画面の共有から、「画面」(Macの場合は、「デスクトップ」)を共有します。

そうすると、Zoomのウィンドー自体を画面共有で見せることができます。
Zoomの操作を説明するときにはとても便利ですのでぜひ、活用して下さい。