AI オンラインサロン by Zoomアカデミージャパン

こんな方におすすめ

  • ChatGPTや画像生成AIに興味があるけど、どう使えばいいかわからない
  • AIを仕事に取り入れたいが、何から始めたらよいか迷っている
  • AIの最新情報を効率的に取り入れたい
  • 自分一人ではなかなか継続できない…仲間と一緒に学びたい!

AIに興味はあるけれど、難しそうでなかなか一歩を踏み出せない…

そんな方のためのオンラインサロンです。

ChatGPTや画像生成AIなど、話題のAIツールを「実際の仕事でどう活用するか?」という視点で、基礎から応用まで丁寧に解説します。難しい技術や専門用語はできるだけわかりやすく噛み砕き、パソコンが使える方であれば、誰でも参加できます。

また、一人では続けにくい学びも、同じ目標を持つ仲間と一緒なら安心です。

毎週のウィークリーゼミや専用コミュニティを通じて、日々の疑問を共有しながら、楽しく、実践的にAI スキルを身につけていきましょう。

AIを「見る側」から「使いこなす側」へ。あなたの第一歩を全力で応援します。

AIについてのことはもちろん、Zoomに関すること、パソコン関連全般について、いつでも質問ができる場所、質問すると直ちに解決できる場所があると、とても便利です。

IT関係は苦手だけど、困った時にいつでも聞ける!

そんな場所が、Zoomアカデミージャパンのオンラインサロンです。

オンラインサロンで学べる内容

毎週開催されるウィークリーゼミでは、テーマを決めて、AIを「知る・使う・応用する」までを段階的に学べます。

すべてパソコンが使える程度で参加可能。専門用語はできるだけ噛み砕いて解説します。

月4回のウィークリーゼミ

Zoomアカデミージャパンのオンラインサロンでは、月に4回、30分のウィークリーゼミを開催しています。
ウィークリーゼミでは、AI についてをメインに、Zoomについて、パソコン関連全般についての内容を盛り込んでいます。

Zoomチームチャットでの問題解決

ZoomのデスクトップアプリでZoomチームチャットを使い、オンラインサロンのグループチャットにご入室いただけます。
ここで、質問などを受け付けますが、これが質問の解決には、最も早い方法です。
オンラインサロンのメンバー全体で質問を共有することで、メンバーの中の誰かが回答してくれることもあります。
プライベートな内容であれば、主催者だけに個別チャットも可能です。
Zoomチームチャット内で、ウィークリーゼミの内容など、主催者からの情報発信もあります。

Facebookグループでのライブ配信と問題解決

Facebookをご利用の方は、Zoomアカデミージャパン オンラインサロンのFacebookグループにご招待します。
ここでは、質問などの受付はもちろん、ウィークリーゼミや月に一度のZoomマスター勉強会をライブ配信しています。
ライブでのご使用も可能ですし、後日アーカイブでご覧いただくこともできます。

Zoomのサポートも継続!

これまで同様、Zoomの設定・トラブル・活用相談も対応しています。

直近 10回分のウィークリーゼミのテーマは、こちらです。

  • 2025年10月10日:NotebookLMの新機能
    ・新しいレポート機能の種類と使い方
    ・フラッシュカードとテスト
    ・FAQとタイムラインの復活方法
    ・それぞれの共有方法
  • 2025年10月04日:Google Vidsで動画編集
    ・ここまでできる!Google Vidsの始め方!
    ・Google Vids 無料と有料の違い
    ・Google Vids の基本的な操作方法
    ・Googleだからできる!Google Vidsの特徴
  • 2025年09月27日:GeminiとGoogleアプリの連携
    ・GeminiでGoogleアプリを使うための設定
    ・GeminiでGmail・Google Keepを操作する
    ・GeminiでGoogleカレンダーを操作する
    ・ChromeのAIモードで検索が変わる!
  • 2025年09月20日:Zoomでハイブリッドセミナーをするときの設定と操作
    ・パソコンのディスプレイ設定
    ・Zoomの画面共有設定
    ・スムーズに複数資料を共有するための操作
    ・画面共有されないと焦ったときの設定確認
  • 2025年09月12日:Googleの画像生成・編集AI
    ・GoogleのNano Banana その特徴
    ・実際に何ができるのか?実例紹介
    ・このAIの苦手なこと
    ・思い通りの生成をするためのコツ
  • 2025年09月06日:Zoomのクリップ:作成・編集・共有
    ・マニュアル動画を作るならクリップが便利
    ・クリップでの録画方法
    ・クリップの編集は、かなり癖あり!
    ・クリップを配布、共有、埋め込む方法
  • 2025年08月23日:これは使える!ChatGPT-5の画像認識
    ・GPT-5になって、何が変わったのか?
    ・プライベートにも、ここまで使える!
    ・仕事に使える便利な5つの事例
  • 2025年08月16日:ChatGPT-5って、どう変わった?
    ・ChatGPT-5で、何が変わった?
    ・以前のバージョンとの比較と問題点
    ・業務で使う実例
    ・おまけ - Geminiの試験運用中機能 Storybook
  • 2025年08月08日:AIで作るナレーション
    ・AIで作る音声、その用途は?
    ・無料で使える GoogleのAI Studio
    ・セミナーで使える音声を作ろう!
    ・作成時のポイント&作成のコツ
  • 2025年08月02日:ChatGPTの新機能 学習モード
    ・ChatGPTの新機能 学習モードとは何?
    ・学習モードの簡単なデモ
    ・学習モードを仕事に使うには?

会員専用ページでの過去動画アーカイブ視聴

会員専用ページでは、ウィークリーゼミやZoomマスター勉強会の動画を過去に遡って、何度でも視聴することができます。
また、会員専用ページで、ウィークリーゼミで使用したマニュアルなどもダウンロードできます。

Zoomアカデミージャパンのオンラインサロンは、月額 1,500円です。
つまり、毎週30分のウィークリーゼミは、一回 375円で受講できます。

入会・退会は極めて簡単!

オンラインサロンの申込みフォームからお申し込みをいただき、決済の設定をしていただければ、こちらで確認が取れ次第、オンラインサロンのコンテンツをご利用いただけます。

また、オンラインサロン退会申請フォームから、退会依頼をお送りいただいた時点で、コンテンツはご覧いただけなくなり、次回からの決済は行われません。

再入会も、簡単ですので、必要なときに入会、必要でないと思ったときに即退会が自由にできます。