Zoomで巻き寿司クッキングショー
主催は、うどん県でライター業、朝活morning+の白井ひとみさん。
オモシロ企画をつぎつぎヒットさせています。
楽しいこと大好き&Zoom大好きの白井さんのプロデュースなので、
ぜったい楽しい!と迷わず参加。
巻き寿司の上田直美先生は、クッキングとおむつケーキパティシエ。
笑顔が可愛くABCクッキングで講師もしていた実力派。
上田直美のHappyLifeソムリエブログ >>
クッキングショーのセッティングはこちら!!
パソコンと、くねくね君の先につけたスマホの両方で、Zoomに参加。
パソコンで直美先生のお顔、スマホで手元を映します。
先生側から見ると、こんなセッティング。
クッキングショーが始まりました!
白井さんのテンポ良いしゃべりで、スタート!
Zoom実況クッキングショーに、みんなの目が釘付け!
先生はお料理しながらしゃべるので、パソコンを触ることができません。
でも、Zoomって、カメラを他のひとが操作できるんです。
知ってましたか?
白井さんが先生のカメラを切り替えて、手元を大きく見せます。
薄焼き卵が焼けてきます。
実況、大成功!
まきまき~♪
こんなにきれいなお寿司なんです!
めっちゃ美味しそう~!
先生もニッコリ♪
参加の皆さんが感嘆の声をチャットでつぎつぎ投入!
臨場感が高まりますね~~♪
無事やりきった充実感いっぱいでニコニコの、直美センセイと白井さん。
参加の皆さんも、大満足!
Zoomの機能を使いこなすと、今までオンラインではムリ
と思われていたお料理教室も、こんなふうにできちゃいます。
機材も難しいテクニックもそれほどいらないのですから、革命的。
Zoomアカデミ―ジャパンでも、カメラ2台の使いこなしセミナーの
ご要望が多いのにお応えすべく、準備中です。
カメラ2台を使うと伝えやすいジャンルって、お料理以外にもいっぱいあるので
皆さんのセミナーのお役に立てるために、コンテンツ作り、がんばってます。
直美先生、白井さん、お写真提供ありがとうございました!
これからも、ご活躍を期待しています!
★ 直美先生の薔薇の巻き寿司クッキングショーレポ その1 その2
★ 白井さんのレポ 【ご感想・1/29開催!】全国どこからでもOK!薔薇の巻き寿司クッキングショー
★ 首藤里恵さんのレポ オンラインでお料理教室!?年は巻っき巻き~♪
スマホをホールドする、くねくね君について
「アームスタンド」で検索すると、いろいろ出てきます。
中でもこれはアームも土台も頑丈なので、iPadもしっかりホールドできます。
アームが弱いものだと、支えきれず重みでしなるので、これ、イチオシです!
Zoomでカメラ2台使いのためにアームホルダーを買った、皆さんの声
おすすめくださってありがとうございました。iPhone5s(ケース付き)ですが、ホルダーサイズがスライドバネ調整?できるので自由かつしっかり支えてる感がとてもいいです。横つかみで使ってますが、落ちる気がしません。台クランプ部分、わたしも全く同じように戸惑いましたが、サイトの写真を拡大して試行錯誤してなんとかなりました。
ねじがあるから回すのかな、と思ったけど回す前に根本を伸ばしとくがコツでしょうか。(うまく説明できない…)ねくねパーツ、サイトでは「固い」とかありましたが、商品ラベルに「女性の力でも調節可」と書いてあってちょっとウケました。確かに固い瓶の蓋を取るよりはラクにできました。以上、初めて買って設置してみた!レポでした~
スマホやタブレットの重みで動いたり、沈んだりすることがないです。ここは重要!
台クランプの部分もガッチリつかんでくれるので安定してます。
確かにくねくね部もクランプ部もちょっとだけ力が必要です。

この記事もお役に立ちます♪ 首藤里恵さん
レポくださった皆さん、ありがとうございました。
クネクネ君使いこなしセミナーリリースを、お楽しみにしていてくださいね!