SNSで、Zoomから24万円の請求が来たと怒りの投稿をしている人を目にしました。
その原因が国際電話につながったからだと言っているようです。
その投稿を見た多くの人が、そんなことがあるのか!とその記事に同調して、その記事をシェアしています。
その請求を受けた人の知り合いから実際の請求書を送ってもらいました。
確かに24万円の請求でした。
しかし、それは、ビジネスアカウントに年間契約してる請求書でした。
ビジネスアカウントは、10ユーザー以上から契約できるもので、一人あたり、19.99ドルです。
これが、10人分なので、199.90ドル。
これの年間契約なので、1999ドルに消費税がついて、日本円では約24万円です。
また、国際電話料金がかかったのなら、請求を送るのはZoomではなく、NTTですよね。
そして、Zoomを使う時に国際電話をかけてしまうんじゃないかと心配する人もいるようですが、パソコンで使用しても国際電話はかかりません。
通常、パソコンと電話回線はつながっていません。

そして、実際にZoomで国際電話を使うには、いくつかの手順が必要です。
- 電話で接続先の国や電話番号を選択する、もしくはダイアルします。
- その国の言葉で早口でまくし立ててきます。「ミーティングIDを入力してから#を押して下さい」と。
なので、ミーティングIDと#を入力します。 - 参加者IDを押して#を入力してくれとその国の言葉で言ってきます。
参加者IDが表示されている箇所を開いて、参加者IDと#を入力します。
ここまでして、やっとZoomの音声を電話でやり取りできます。
勝手にZoomが国際電話につながることは絶対にありません!
Zoomアカデミージャパンの主催者セミナー受講者だけが参加できるZoomマスター勉強会で、私が実際にZoomの音声を電話で繋ぐ実演をしたことがあるので、Zoomアカデミージャパンのコミュニティの多くの人は、分かっていると思います。
[…] 前回の記事「Zoomから24万円の請求が来た??」では、Zoomが勝手に国際電話につながって、高額請求をされることはないという記事を書きました。 […]