Zoomには、アイコンで意思を伝えたり、リアクションをしたりする機能があります。 WEBポータルの設定画面で、「意思表示アイコン」と「ミーティングリアクション」(ウェビナーの場合は、「ウェビナーリアクション」)を ON […]
「ZOOMの機能・性能」の記事一覧
超絶便利な Zoom のスクリーンショット
Zoom のスクリーンショットは、一度使うと手放せなくなるほど便利です! ただし、Zoom の機能なので、Zoom を起動している時しか使えないのです。 でも、これは、Zoom 以外のあらゆる場面で使いたい機能です。 そ […]
5GB以上のデータが残っているとクラウドにレコーディングできません
Zoomのクラウド上に 5GB以上の録画データが残っていると、容量がいっぱいなので、クラウド上の録画データを削除するか、容量を購入するようにという警告が、メールで送られてきます。 ところが、今までは、5GB以上のデータが […]
いよいよ!クラウドに保存できる録画データが5GBに制限されます!
2023年1月5日に Zoomから、このようなメールが送られてきました。 元々、Zoom のレコーディングデータをクラウドに保存できるのは、5GB までだったのですが、実際には無制限に動画データをクラウド上に保存できてい […]
バーチャル背景が思う通りにできない様々なパターン
バーチャル背景の機能がフルで使える場合 Zoomが最新版になっていて、バーチャル背景を使うためのパソコンの性能も充分な場合、以下のような表示になっています。 「ぼかし」がある デフォルトの画像・動画が表示されている 「グ […]
Zoomにパスコードが必要な理由
Zoomのスケジュールをする際、パスコードを使うかどうかを設定することができます。 今、ZoomのミーティングIDは、11桁ですが、2年ほど前までは、9桁でした。 ここで、パスコードが設定されていなければ、全く無関係の人 […]
クラウドレコーディングでスポットライトを設定したときの謎仕様
Zoomでのミーティングやウェビナーを録画する際、Zoomの有料アカウントであれば、クラウドに記録することもできます。 2022年4月のアップデートで、クラウド記録の仕様が変わりました。 ギャラリービューをクラウド記録し […]
Zoomアンケートでの匿名回答について
Zoomのには、ミーティングやウェビナーから退出した後、参加者を設定したアンケートページに遷移させる機能があります。 このアンケートをZoomのWEBポータルで作成する時、「匿名で回答する」というチェックボックスがあるの […]
「Recording in progress」が、かなり邪魔!
5月の20日を過ぎた頃から、Zoomでレコーディングを開始した時、Recording in progressという音声が流れるようになりました。 また、レコーディングされているミーティングに参加しようとすると、このメッセ […]
画面共有で、Zoomウィンドーを表示させる方法
Zoomの画面共有では、画面に表示される様々なアプリケーションを表示することができます。 ところが、Zoomの画面共有で、Zoom自身の画面を共有するには、設定が必要です。 まずは、WEBポータルでの「設定」から、「画面 […]
バーチャル背景に新しい画像が追加できない時はここを確認
バーチャル背景に画像を追加しようと「+」をクリックしても、 「管理者が設定している制限のため、画像やビデオをアップロードできません。」というメッセージが出て、画像が追加できないときがあります。 そんなときには、zoom. […]
Zoom5.0以降のバージョンでないとZoomミーティングに参加できなくなりました
2020年5月30日にシステム全体のアカウントがAES 256ビットGCM暗号化に対して有効になりました。 ユーザーにとっては、それほど変化はありませんが、システムとしては大きな変革です。 今までのZoomでは、AES […]
Zoomミーティングの録画を常に自動で開始するには?
Zoomでミーティングをするとき、スケジュールごとに自動録画するかどうかを設定することができます。 それでも、スケジュールのときに自動記録設定をし忘れてしまうことだってあるかもしれません。 Zoomですべて […]
ブレークアウトセッションに招待されても参加しないとどうなるの?
昨日の主催者セミナーで、鋭い質問がありました! ブレークアウトセッションに招待された時、「参加」ボタンではなく、「後で」ボタンを選択すると、どうなっちゃうの? 「後で」にしたら、あとから自分で参加できるんだ […]
スピーカービューのときのスピーカー以外の参加者の表示位置は変えられる
Zoomには、2つの見え方がありますね。 スピーカービューとギャラリービューです。 スピーカービューのとき、話している人以外の参加者の見え方を変化させることができます。 スピーカービューでは、 […]
Zoomで相手先をコールしてミーティングに招待する方法
この方法を書くのって、初めてかもしれません。 Zoomビギナーズセミナーでも、Zoom主催者セミナーでも、これはやっていないし。 使う人は限定されている機能かな?とも思います。 Zoomでも、 […]
招待URLをクリックするだけ!それが、便利じゃないという理由
Zoomは、招待URLをクリックするだけだから便利? 招待URLをクリックできない人も多いから、Skypeのような機能はないの? 便利かどうかなんて、その人の立場によって変わってくるんですね。 […]
Zoomの機能、スポットライトビデオを使っていますか?
Zoomの特徴的な機能の一つに、スポットライトビデオがあります。 これ、セミナー中にも便利な機能なんですが、もう一つ、この機能が必要な場面があるんです。 ホストだけが使える機能として、スポット […]