Zoomに使用するメールアドレスが分かっていて、そのメールアドレス宛のメールが受信できるのであれば、パスワードを忘れてしまっても簡単にパスワードをリセットすることができます。 サインインのページに出てくる「パスワードをお […]
「テクニカルサポート」の記事一覧
チャットをクラウドに記録し、クラウドから共有するときの設定
ZoomミーティングやZoomウェビナーをクラウド上に記録することができるのは、有料アカウントを使用している場合のみです。 このとき、チャットもクラウドに記録することができます。 また、クラウドに記録したチャットをクラウ […]
Zoomクライアントから新しいホワイトボード機能を消す方法
Zoomには、ホワイトボードが2種類あります。 ひとつは、画面共有ボタンをクリックした時に表示される「ホワイトボード」 これは、Zoomの初期からある機能です。 2022年4月に追加された新しいホワイトボードの機能は、Z […]
LINEで送られたZoomの招待リンクをクリックしてもZoomアプリが起動しないときの対処法
スマホなどでZoomの招待リンクを送る時、LINEを使うこともあると思います。 LINEで送られたZoomの招待リンクをタップすると。。。 このような画面になってしまい、Zoomアプリが起動しません。 ここには、「Zoo […]
ZoomからFacebookグループにライブ配信する際、配信先のFacebookグループが見つからないときの対処法
Zoomからライブ配信する時は、Zoomのメニューボタンに一番右にある「詳細」から、ライブ配信先の項目を選択します。 その中で、「Facebookにてライブ中」をクリックして、Facebookの特定のグループに配信したい […]
画面共有時、ミーティングコントロールが消えなくなった時の対処法
Zoomのミーティングに参加すると、ミーティングコントロールが、表示されます。 ウィンドーの下に並ぶアイコンたち、そして、右上には「表示」ボタン、左上には、ミーティング情報のボタンです。 これらのボタンは、Zoomのウィ […]
Zoomの言語を変更する方法、ミーティング中には?
パソコンにインストールしてあるZoomアプリの言語を英語から日本語に変更したい、もしくは、日本語から英語に変更したいというとき、どうすればいいのか。 Zoomには、英語版・日本語版という区別はありません。 設定で言語を変 […]
Zoomの画面共有の設定について
Zoomでは、ホスト、共同ホストのみが画面共有できるという設定が、デフォルトになっています。 それ故、画面共有してもらうには、共同ホストにしなければならないと思っている人も多いようです。 画面共有の設定については、少し注 […]
クラウドに記録できる容量の使い方と増やし方
クラウドの容量制限 Zoomのクラウド容量は、1ユーザーに付き、デフォルトで1GBまでです。 この1GBという容量で、どれくらいの動画データを記録できるのでしょうか? 1時間のミーティングをすると、参加人数にもよりますが […]
Zoomが固まってしまう、落ちてしまう!その原因は?
Zoomをしていると、画面が固まってしまったり、突然、落ちてしまうことがあります。 いろいろな資料を開きながら画面共有をしたり、画像の加工や動画編集の様子をZoomで見せようとしたときなどにも、固まってしまうことがありま […]
ホストに削除された参加者は再入室できるのか?
Zoomでミーティングをしている最中、迷惑行為を繰り返すような参加者がいた場合、その参加者を削除することができます。 その参加者の映像の上で右クリックするか、右上の「・・・」をクリックして、「削除」をクリックします。 す […]
パーソナルミーティングIDを使用した時、待機室を使わない設定
パーソナルミーティングIDを使ったミーティングを開くと、デフォルトでは待機室が有効になっています。 WEBポータルの設定で、デフォルトで待機室をOFFにすることもできます。 まず、WEBポータルのミーティングを開き、「パ […]
Zoomアンケートでの匿名回答について
Zoomのには、ミーティングやウェビナーから退出した後、参加者を設定したアンケートページに遷移させる機能があります。 このアンケートをZoomのWEBポータルで作成する時、「匿名で回答する」というチェックボックスがあるの […]
オンラインセミナーをするならNURO光という最も効果的な設備投資
Zoomでミーティングを開催したり、参加したりするのには、どうしてもある程度インターネット回線の速度が必要です。 目安としては、上りも下りも、20Mpbs~30Mbosが安定して出ていれば問題ありません。 インターネット […]
意外に知られていない!ブレークアウトルーム、最大部屋数と最大参加人数
ミーティングルームに参加できる最大人数は、そのアカウントで何人まで参加できる契約にしているかによって変わってきます。 そして、ブレークアウトルームに何人までを割り当てられるのかは、作成されたブレークアウトルームの数によっ […]
iPhoneでZoomの音がよく聞こえない時の確認箇所
iPhoneで、Zoomをしている時、音が小さすぎて、ほとんど聞こえないということがあります。 通常は、iPhoneのボリュームか、イヤホンのボリュームを上げれば聞こえるようになるのですが、それでもダメなときは、以下の確 […]
パスコード付きの招待リンクを配ってからパスコードを変更したら・・・
Zoomミーティングをスケジュールするとき、パスコードをつけるかつけないかを選択できますね。 ※ただし、選択できるのは、有料アカウントのみです。 無料アカウントの場合、パスワードは必須になります。 さて、数字とアルファベ […]
バーチャル背景とパソコンにかかる負荷について
バーチャル背景でパソコンに要求される性能は、4段階に分けられます。 物理的なグリーンのバックがある場合の画像設定 物理的なグリーンのバックがない場合の画像設定 物理的なグリーンのバックがある場合の動画設定 物理的なグリー […]
バーチャル背景のサンプルが出てこない理由
Zoomでは、人の背景を画像や動画に置き換えるバーチャル背景という機能があります。 デスクトップクライアントの設定で、「背景とフィルター」を選択すると、バーチャル背景として置き換える画像を選択することができます。 Zoo […]
ひとつのアカウントの中にライセンス済みのユーザーを増やす方法
ひとつのアカウントの中でユーザーを増やすと、そのユーザー数の数だけ、同時にミーティングを行うことができます。 それぞれのユーザーが有料のライセンス済で、Zoomを使用する場合は、人数分のライセンス料が必要になります。 ま […]