日本在住のユーザーは、Zoomの有料アカウントへのアップグレードを円建てとドル建ての2種類で決済することが可能です。 以前は、豪ドルなどで決済することも可能でしたが、今は、上記の2種類だけになっているようです。 まず、Z […]
「おすすめ情報」の記事一覧
ダイソーの100円スマホスタンドが優秀すぎた!
Zoomミーティングをする際、パソコンの横に置いたスマートフォンからも Zoom にアクセスして、パソコンでの画面共有が正しく表示されているか、複数人をスポットライトにした話者が正しく見えるかなどを確認することがあります […]
オンラインセミナーをするならNURO光という最も効果的な設備投資
Zoomでミーティングを開催したり、参加したりするのには、どうしてもある程度インターネット回線の速度が必要です。 目安としては、上りも下りも、20Mpbs~30Mbosが安定して出ていれば問題ありません。 インターネット […]
360°Webカメラが会議の形を変えてくれそうです!
以前、リコーからTHETA(シータ)という360°の動画を映せるカメラが販売されていました。 友人が持っていたので、いろいろと操作してみたことがあるのですが、なかなか面白い映像が撮れました。 昨年、そのWEBカメラ版が出 […]
オンラインセミナーを主催するならこのカメラとマイクがオススメ!
Zoomでオンラインセミナーをするときに、WEBカメラ、マイク、ヘッドセット、照明などは、どれを選んだらいいのでしょうか? そんな質問をいただくことが多いです。 すべてのカメラやマイクを試したわけではないので、これがベス […]
2020.10.09 Zoom緊急ウェビナー開催
前回の記事「Zoomから24万円の請求が来た??」では、Zoomが勝手に国際電話につながって、高額請求をされることはないという記事を書きました。 それを踏まえて、Zoom日本法人の方をゲストスピーカーとして招いき、実際の […]
Zoomから24万円の請求が来た??
SNSで、Zoomから24万円の請求が来たと怒りの投稿をしている人を目にしました。 その原因が国際電話につながったからだと言っているようです。 その投稿を見た多くの人が、そんなことがあるのか!とその記事に同調して、その記 […]
無料ユーザーと有料ユーザーの音声タイプとパスワード設定の違い
Zoomの無料アカウント(Basic)で、オーディオとパスワードの設定が制限されています。 Zoomで使える音声タイプには、 電話とコンピューター音声 電話 コンピューター音声 の3つがあるのですが、これを選択できるのは […]
3台のWEBカメラを比較してみました【2020年版】
以前、3台のカメラを比較した記事を書いたのですが、今は販売されていないカメラもあるので、新しいカメラを購入したのを機に、3台のカメラを比較した記事を再度掲載します。 この記事で紹介するカメラは […]
J:COMの回線で、Zoomが不安定になる理由
J:COMの回線を使ってZoomをしていると、「インターネット回線が不安定です」というメッセージが出て、自分の映像がカクカクしたり、止まってしまうことがあります。 J:COMは、インターネット回線速度が、3 […]
スマートフォン用広角レンズ2種の比較と撮影時の注意
Zoomでの参加者もいて、リアル会場にも参加者がいる。 そのようなセミナー、講座を行いたい、もしくは、行なっているという人が増えています。 しかし、会場全体の様子をZoom参加者に見せようとしても、WEBカメラの画角では […]
セミナーが始まる直前、WEBカメラの故障に気づいた!
セミナーが始まる前には、毎回必ず、音声とカメラの確認します。 今朝、Zoom主催者セミナーの開始20分前にカメラのテストをしたところ、どうしても映像が写りません。 パソコンから、WEBカメラを一旦抜いて、挿 […]
モバイル通信でZoomをしたときのパケット通信量を測ってみた!
スマートフォンのモバイル通信でZoomを使うとデータ通信量はどれくらいかかってしまうのか? 気になりますよね? 実際に、検証してみました。 Zoomをモバイル通信で使うとどれくらいのパケット通信量になるのか […]
Zoomアカウントを無料版から有料版にアップグレードする手順
Zoomは、無料でもそこそこ使えるんですが、自分でミーティングやセミナーを主催するのであれば、有料版にアップグレードしたほうがいいですね。 その手順を書いておきます。 まずは、Zoomのホーム […]
Zoomの月払いを年払いに変更する方法
Zoomの使用料は、月払いにするよりも年払いにしたほうがお得です。 12ヶ月分を10ヶ月分の価格で使えますからね。 月払いから年払いに切り替える方法を書いておきます。 Zoomの使用料は、月額 […]
チュッパチャップスのTシャツを着てC922とC270の映り方を比較してみた
WEBカメラは、いろいろなメーカーが出していて、それぞれの機種で映り方に癖があります。 その中でも、今回は、Logicool(ロジクール)のC922というカメラを買ってみたので、C270とC922の映り方の […]
Zoomのサポートから欲しい情報を引き出すためのコツ
Zoomのサポートは、基本的に英語でのやり取りになります。 でも、英語なんて無理!と尻込みしなくても大丈夫です。 日本語で書いても、サポートの人はGoogle翻訳を使ってなんとか応えてくれます。 今回は、Z […]
さくっと簡単にプレゼン資料を作るには・・・
今回は、多くの人から要望のあった「プレゼン資料の作り方」についてのお知らせです。 Zoomの画面共有機能を使って、資料を見せながら講座を進めていきたいけれど・・・ 資料の作り方が分からない! パワーポイント […]
WEBカメラ4種類の映り方を試してみました!
WEBカメラを色々と試してみました。 すべて、Zoomでのミーティングにはまったく問題ない画質、音質ですが、できるだけきれいに写りたい、予備で1台持っておきたいなど、用途によって選んでみて下さい。 &nbs […]