何日か前に、「Zoomで話している様子を画像として保存するには?」という記事で、Snipping Toolを使った画面キャプチャの方法をお伝えしました。
でも、この方法、結構めんどくさくて、動画などをキャプチャーするには、不向きです。
そこで今回は、ワンタッチで画面をキャプチャする方法を書いてみます。


一瞬で画面を画像ファイルとして保存する方法(Windows限定)

Snipping Tool を使う方法では、画面を画像ファイルにするまでに以下の手順が必要でした。

  1. Snipping Tool を起動
  2. マウスで切り取りたい範囲を指定
  3. 保存ボタンをクリック
  4. 保存先を選択
  5. ファイル名を入力
  6. 保存ボタンをクリック

信じられないほど面倒ですね(笑)

 

画面の一部を切り取りながら大量の画面キャプチャをする場合は、Snipping Tool が便利なのですが、1枚か2枚の画面キャプチャなら、もっとカンタンに、しかも一秒で画面キャプチャする方法があります。

それは、キーボードの「Print Screen(プリントスクリーン)」を使う方法です。

プリントスクリーンキーってどれでしょう?

このキーは、キーボードによって位置も表記も異なります。

 

ノートパソコンなどでは、1つのキーの中に2種類の意味を持たせている場合もあります。

下の図では、「Insert PrtScr」と書かれているキーがそれで、この場合、Insert(挿入)とPrintScreen(プリントスクリーン)の2つの意味があります。

そのまま押せば、Insertキーとして機能しますが、キーボード左下にある「Fn」キーを押しながら、このキーを押すとプリントスクリーンキーを押したことになります。

 

デスクトップパソコンのキーボードでは、そのままPrintScreenと書かれている場合もありますので、このまま押せばOKです。

 

実際には、様々な種類のキーボードがありますので、自分の使っているパソコンでは、どうやったらプリントスクリーンキーを押したことになるのか、確認しておくと良いでしょう。

 

さて、このプリントスクリーンキー。

実は、とても使えるキーなのです。

 

画面の表示を画像にするのですが、使い方が3通りもあります。

1.デスクトップ全体の表示をクリップボードにコピー

【PrintScreenキーを押す】

デスクトップの表示全体を画像としてクリップボードにコピーします。

コピーした画像は、そのままWord・Excel・PowerPoint、その他、画像加工ソフトなどにも貼り付けて使うことができます。

 

PrintScreen を押して、Wordなどに貼り付けるだけですが、不要な部分があれば、そこを切り取る作業が必要になります。

2.アクティブなウィンドーだけをクリップボードにコピー

【Altキー + PrintScreenキーを押す】

アクティブなウィンドーだけを

画像としてクリップボードにコピーします。

コピーした画像は、そのままWord・Excel・PowerPoint、その他、画像加工ソフトなどにも貼り付けて使うことができます。

 

アクティブなウィンドーだけが画像としてコピーされるので、切り取り作業が不要になるかもしれません。

3.デスクトップの表示をそのまま画像ファイルに

【Windowsキー + PrintScreenキーを押す】

デスクトップの表示をダイレクトに画像として保存。

保存場所は、ピクチャの下のスクリーンショットというフォルダです。

 

必要な場面を一瞬で次々に画像として保存できます。

 

 

それぞれの用途によってプリントスクリーンキーを使い分けましょう。

パソコンの画面を見せながら説明するようなマニュアルを作るときには、とても便利です。

 

PrintScreen(プリントスクリーン)キー、是非使ってみて下さい!