Zoomの画面共有機能を使って、資料を見せながら講座を進めていきたいけれど・・・
- 資料の作り方が分からない!
- パワーポイントは、難しそうで苦手
- そもそもパワーポイントを持っていない
Zoomでセミナーをしていると、そんな声をとても多く聞くようになりました。
パワーポイントって、単体で買うと結構高いんですよね。
使えないかもしれないのに、高いお金を出して買うのも気が引けます。
それなら、無料で使えるGoogleドライブで、サクッと資料を作ってしまいましょう。
私自身、Googleドライブを頻繁に使っていますが、パワーポイントじゃないと作れないな~と思ったことがありません。
また、他の人が作った資料を見ても、これはパワーポイントじゃないと無理だよね、という資料を見たことがありません。
普段目にするプレゼン資料は、ほとんどGoogleドライブで作成できます。
資料が作れないからZoomセミナーを躊躇している・・・
Zoomセミナーを始められない理由をここで、ひとつ潰してしまいましょう!
ということで・・・
1月26日 午後1時から、Googleドライブ スライドセミナーを行います。
セミナー時間の長さは、1時間30分です。
Googleドライブ スライドセミナーの内容と特典です。
《Googleドライブとは何か?》
まずは、Googleドライブとは何かということを簡単に説明します。
《Googleドライブを使うメリット》
なぜ、Googleドライブを使ったほうがいいのか。
メリットとデメリットを説明します。
特に、スマートフォンやタブレットでZoomを使いながら、画面共有をするときには、とても便利です。
《Googleドライブでプレゼン資料を作ってみよう》
実際に、作り方を学んでいきましょう。
- 文字の入れ方、画像の入れ方、ビデオの入れ方
- 画像の編集
- きれいに配置する方法
- アニメーションの取り入れ方
などなど、どんなプレゼン資料も簡単に作れるようになります。
《複数のメンバーと共同で作る方法》
複数のメンバーと協力し合いながら、一つの資料を作る方法を学びます。
実際に共同して作ると、その便利さに驚きます。
《特典》
操作性がいまいち分からない場合には、後日、Zoomを使ったマンツーマンレッスンで作りたい資料を説明しながら共同で作ります。
なので、セミナーを受講したけど結局作れない!ということは、100%ありません。
あ、これは無料でサポートします。
詳細、お申込みは、こちらです。
https://zoomy.info/zoom-seminar/seminars/g_drive_slide/
Googleドライブを使うには、Googleにサインインをする必要があります。
受講するときには、Googleでアカウントを取得しておいて下さいね。
Googleにサインインした状態から、セミナーを開始します。
Googleでアカウントを取得する方法からお知りになりたい方は、その旨、お知らせ下さい。
セミナー開始前、少し早めに参加していただければ、無料でサポートしながら、一緒にアカウントを取得しましょう。
お申込み、お待ちしております。