通常のミーティングでは、参加者は100人まで。追加料金を支払うと、その人数を増やすことができます。 Zoomにサインインをした状態で、zoom.us にアクセスします。サインインをしていなければ、サインインをしてください […]
「テクニカルサポート」の記事一覧(2 / 7ページ目)
クラウド&ローカルでの様々なレコーディングの形
Zoomのプロアカウントを持っていると、クラウドにレコーディングするか、ローカル(パソコン)にレコーディングするかを選択できます。 Zoomの機能の中で、ギャラリービューの順番を変更したり、複数人をスポットライトにしたり […]
削除したミーティングやウェビナーを復元する方法
スケジュールしたミーティングは、いろいろな方法で削除することができます。 zoom.us のWEBポータルでも、Zoomのデスクトップクライアントでも。 また、GoogleカレンダーとZoomのスケジュールを連携させてい […]
パーソナルミーティングIDについての詳しい話
Zoomで、ミーティングを開催するときには、ミーティングIDが必要です。 ミーティングIDとは、そのミーティングルームに入る鍵のようなものです。 そして、このミーティングIDには、2つの種類があります。 ひとつが、スケジ […]
ZoomのProアカウントなのに40分でミーティング終了??
Zoomには、無料版のBasicアカウントと有料版のProアカウントがあります。 無料版のBasicアカウントでスケジューリングしたミーティングは、参加者がホストを含んで3人になった時点から40分でミーティングが終了され […]
画面共有で、Zoomウィンドーを表示させる方法
Zoomの画面共有では、画面に表示される様々なアプリケーションを表示することができます。 ところが、Zoomの画面共有で、Zoom自身の画面を共有するには、設定が必要です。 まずは、WEBポータルでの「設定」から、「画面 […]
代替ホストに設定できる条件は2つ
ZoomミーティングやZoomウェビナーをスケジュールする時、そのページの下の方に「代替ホスト」という項目があります。英語では、「Alternative Hosts」と書かれています。 この代替ホストについて、とても多く […]
ホストが参加者のミュートを外せるようにするには?
2020年8月17日のZoomのアップデートで、ホストが参加者のミュートを外せるようになりました。ただし、これには、設定が必要です。そして、参加者は、ホストが自分のミュートを解除することを承認する必要があります。 まずは […]
画面共有でコメントを付ける時、書いている人の名前を表示しないようにするには?
Zoomで画面共有した時、それを見ている参加者も、そこに線を引いたり文字を入力したりできます。 このとき、それを誰が書いている人の名前が表示されることがあります。 今月(2020年8月)のバージョンアップで、このようにコ […]
ホストがクラウドに録画、同時に共同ホストがパソコンに録画する方法
ホストがクラウドにレコーディングしている時、共同ホストには、念の為、自分のパソコンにレコーディングしておいて欲しい! そんなときは、ちょっとコツが必要です。 ホストがクラウドにレコーディングし […]
Zoom5.0以降のバージョンでないとZoomミーティングに参加できなくなりました
2020年5月30日にシステム全体のアカウントがAES 256ビットGCM暗号化に対して有効になりました。 ユーザーにとっては、それほど変化はありませんが、システムとしては大きな変革です。 今までのZoomでは、AES […]
画面共有で、デスクトップやiPhone / iPad が消えてしまった!
画面共有としようとしたら、一段目にホワイトボードしかない! 画面共有をしたら、共有する候補の一段目にホワイトボードしかない!ということがあります。 画面(デスクトップ)やiPhone / iP […]
バーチャル背景に最初から入っているサンプルデータを復元する方法
Zoomでバーチャル背景を使おうとした時、通常は、3枚のサンプルデータが入っています。 パソコンの性能によっては、ビデオも2つ入っています。 これら、写真やビデオのサンプルデータを削除してしまった時、これら […]
無料ユーザーと有料ユーザーの音声タイプとパスワード設定の違い
Zoomの無料アカウント(Basic)で、オーディオとパスワードの設定が制限されています。 Zoomで使える音声タイプには、 電話とコンピューター音声 電話 コンピューター音声 の3つがあるのですが、これを選択できるのは […]
映像が自分にも相手にも反転して見える!それはどこの設定で直す?
あれ?映像が反転してる! Zoomの設定で、ミラーリングをONにしてもOFFにしても、相手には反転して見えるようだ・・・ Zoomの設定にある、ミラーリングは、自分だけに反転して見えますが、相 […]
一度作成した「投票」を他のスケジュールで使い回す方法
Zoomには、参加者にアンケートを取ることができる「投票」という機能があります。 ※ただし、投票機能は、有料アカウントでのみ使用できます。 投票の詳しい作り方については、こちらの記事を参考にしてください。 ⇒ 投票(アン […]
Zoomの動画生成を中断した後、動画生成が再開できない時の解決法
Zoomでパソコンに記録した動画、セミナーが終わってから動画の生成が始まるのですが、他に用があったので、それを中断して、パソコンをシャットダウン。 あとで、生成を再開すればいいと思ったのですが、それができま […]
Zoomのオーディオに電話を使用させない設定
Zoomを使うと電話料金が請求されてしまうのか!? Zoomのオーディオに電話を使うことが出来るのですが、これがあるために、電話料金を請求されることもあります。 当然、海外の電話番号を使用すれば、国際電話料金を請求される […]
パソコンに録画した時、動画データの生成を翌日に再開する方法
パソコンに録画した時、ミーティングが終わるとすぐに、録画データの生成が始まります。 でも、ミーティングの長さによっては、動画の生成に時間がかかります。 今はパソコンをシャットダウンして、出かけなきゃならない […]